アラカンの手習い

60前後の人間のことを40前後のアラフォーのもじりで「アラカン」といったのは、たしかタレント(これも私の嫌いな言葉の一つ)の高田純次だったと記憶している。来年還暦を迎えるアラカンだが4月から少し生活を変えた。まずポッドキャスト依存症から抜け出るために聴く番組を半分以下にした。今取り組んでいる病院改革には4年も5年もかかる。当分現役引退もないし老親のこともあって海外移住は夢のまた夢。英語でドラマを見るのも、海外ニュースを聞くのも嫌いではないが、もともと英語の通じる国で生活をする準備として始めたこと。ブログの更新が滞っているのも、一部にはポッドキャスト依存症のせいということもある。自分にとって必要不可欠のものでないことで時間を使いすぎるのはそろそろやめにしようと思い立った。
空いた時間は「読書に使っていると」いえたらいいのだが、半分ぐらいは音楽を聴くことに消えている。インターネットラジオで気に入ったジャズプレーヤーを見つけ、その曲をダウンロードするのが最近の私の楽しみ。
もう一つ始めたのがフランス語の勉強。今までドイツ語、スワヒリ語、韓国語とかじってきたが、フランス語ばかりは30年以上前上の娘がまだ生まれる前に一月ほどやったことがあるだけ。ただ以前から「タイム」誌の記事などにさかんにフランス語の単語が登場しているのは知っていた。発音はそれほどでもないだが、「リエゾン」で単語の切れ目がわからなくなるのが難しそう。かじる程度にはいきたいと思う。