今年ハマったもの

ポッドキャストを聴くようになって、音楽を聴く機会がメッキリ減ってしまっている。それでも今年熱心にきいてきたのが、Sharon JonesとCatherine Russellという二人の歌手。どちらもアルバムの枚数が4枚と3枚と余り多くないし、アメリカ人だが全米ヒットチャートの上位にきたこともない。日本では全くと言っていいほど知られていない。
どちらも偶然音楽系のポッドキャストで歌を聴いて、一度にファンになり、アルバムをダウンロードし、ヒマさえあれば聴きつづけている。
Sharon JonesはR&Bでとてもソウルフルな歌い方をする。力強い歌声はYOUTUBEででも聴いてもらわないと、実感できないだろう。
Catherine RussellはJAZZでもデキシーランドジャズの雰囲気を色濃く残す歌い方をする。バックバンドにバンジョーを多用するので、ときにはカントリーウエスタンのようなうたにもなる。
この一年またまた本を読まないままにすぎて行こうとしている。わずかに読んだのが、ジョージ・オーウェルの評論と滝沢克己のもの。オーウェルは二つの大戦のはざまで、ナチスドイツの脅威に鈍感な当時の平和主義者(独ソ不可侵条約当時の共産主義者、ドイツをアカの脅威への防波堤と考える保守派)の無力ぶりを痛烈に批判し、ナチスの軍事力に対抗するための社会革命を提唱する。彼の批判は国防や愛国心に無頓着であることを売りにする進歩的インテリゲンチャにもむけられる。どこかで聞いたような話だと思える。
滝沢克己は一昨年滝沢克己協会に加入以来、滝沢哲学に抱き続けた違和感がどこにあるのか、はっきりさせたいという、身の程知らずの願望がドンドン大きくなってきている。なんとか息のあるうちに文章に纏めたいと願っている。